オフィスの思い出ききまSHOW!#
オンライン班のミッション!#
入社したタイミングによって、それぞれオフィスでの勤務の思い出があると思います。
そこでオフィスで過ごした思い出を皆さんで聞き出してもらい、(A)ページ下部の「★メンバーからの投稿★」にエピソードを投稿して、みんなにシェアしてください。
オフィスにまつわる話であれば、「オフィス✕業務内容」「オフィス✕ランチ」「オフィス✕お客さん」などなどテーマは自由です。
(B)最後に「スタンプ用QRコード」を表示・共有してもらい、スタンプラリー用のカメラで、そのQRコードを読み込みスタンプをゲットしてください。
※スタンプラリー用のカメラは「スタンプをGET!」ボタンを押すと起動します。
上記(A)(B)を達成すれば、ミッションクリアです!

注意事項!#
エピソード投稿+スタンプ取得を完了させてください(どちらかだけだとNGです)
感想ももちろんOKですが、聞き出したエピソードを忘れずに投稿してください。
先に投稿されたエピソードと重複しないようように、テーマを選んでください。
★メンバーからの投稿★
6 months ago
入社時は、貝新ビルで、Sさんは他社出向中で会えていない。
神田オフィスでは、お昼は他の方に色々連れて行ってもらった。
図書館も良く行ってた。
10階は何度か行ったことあるが、作業はしたことない。
6 months ago
【日本橋貝新NYビル】
入社した時にビデオ通話でどこを向いてよいのか分からなかった。
6 months ago
貝新NYビルでの思い出
私は貝新NYビルでの半年間を過ごしました。貝新NYビルは私にとって多くの思い出が詰まった場所です。
貝新NYビルはおしゃれな作りで、ちょっと変わった雰囲気がありました。面接官の稲村さんと板林さんに会って、初めてその特異な雰囲気を感じました。
貝新NYビルに入るにはカードが必要でした。私はカードをよく忘れてしまうタイプで、いつも誰かに開けてもらっていました。入室するたびにちょっとドキドキしていたものです。
私は他にもいくつかの会社の面接を受けましたが、ブラック企業ばかりでした。だから、貝新NYビルでの面接は『よかった!やっと、ちゃんとした会社の面接を受けられた』と思いました。
ダンクの面接の日、電車が遅延してしまい、遅刻してしまったのです。面接に遅刻なんて絶対にNGだと思っていたので、板林さんに連絡してOKをもらったときは本当に安心しました。
バナー制作でPhotoShopを使う課題面接もありました。ただ、PCがとても遅くて、冷や汗をかきまくりでした。それでもなんとか課題を終えることができました。
渡邉さんからはたくさんの質問をいただき、それこそ根掘り葉掘りでした。自分で喋るのは得意ではなかったので、多くの質問を頂けたのは助かりました。
お昼ごはんの時間には、よく大村さんとご一緒させていただきました。時には野田さんともご一緒して、お弁当を食べることもありました。
貝新NYビルでの半年間は、私にとって貴重な経験となりました。これからも貝新NYビルでの思い出を大切にしていきたいと思います。